
地域の人々が安心・快適な生活を過ごすことができる。 そんな明るい未来を目指します。
居宅介護支援事業について
介護保険の認定を受けるまでのお手伝い、
介護保険の認定を受けられた方の「介護サービス計画(ケアプラン)」作成、
希望されるサービスの申し込み及び調整を行います。
訪問介護事業について
訪問介護員が訪問して日常生活のお世話をします。
訪問するにあたり、以下の事をモットーにしております。
- 協同組合運動として相互扶助の精神をもって取り組みます。
- 介護事業の実践を通じて地域社会に貢献します。
- 高齢者の人権と尊厳を尊重し、利用者本位のサービスに徹します。
- 高齢者の自立を最大限支援し、質の高い福祉サービスを提供します。
- 常に知識・技術の資質向上など自己研鑽に努めます。
身体介護サービス | 食事の介助 排泄の介助 衣類脱着の介助 入浴の介助 身体の清拭・洗髪 通院介助 その他必要な身体介護 |
---|---|
生活援助サービス | 掃除(居室内、ゴミ出し、片付けなど) |
福祉用具のレンタル・販売について
JAでは在宅で生活される要介護者の自立の支援や、 介護される方の負担の軽減に役立つような福祉用具を提供してまいります。
レンタル品 |
|
---|---|
車いす |
自走式標準型、普通型電動、介助式標準型 |
車いすの付属品 |
クッション、電動補助装置など |
特殊寝台 |
角度調整・床板の高さを調整できるもの |
特殊寝台の付属品 |
マットレス、サイドレール、スライディングボードなど |
床ずれ防止用具 |
空気マット |
体位変換器 |
体位を保持するためだけのもの除く |
手すり |
取り付けに工事を伴わないもの |
スロープ |
取り付けに工事を伴わないもの |
歩行器 |
車輪の数は問わない |
歩行補助つえ |
松葉づえ、カナディアン・クラッチ、ロフストランド・クラッチ、多点杖に限る |
痴呆性老人徘徊感知器 |
センサーにより感知し、通報するもの |
移動用リフト |
段差解消機、起立補助機能付き椅子含む |
介護保険より購入費が給付される福祉用具
腰掛け便座 |
和式便器の上に置き、腰掛け式に変えるもの |
---|---|
特殊尿器 |
尿が自動的に吸引されるもので容易に使用できるもの |
入浴補助用具 |
いす、手すり、入浴台、すのこ |
簡易浴槽 |
居室において必要があれば入浴が可能なもの |
移動用リフトのつり具の部分 |
身体に適合するもので、移動用リフトに連結可能なもの |
お問い合わせ
詳しい内容は、下記までご連絡ください。
ありだ農業協同組合
ふれあい部 ふれあい課
〒643-0032
有田郡有田川町大字天満47番地1
TEL 0737-53-2320
FAX 0737-53-2360