第8期ちゃぐりんキッズスクール 第5回目
2019 SEASON
ちゃぐりんキッズスクール 第5回目10月5日(土)
今回は野菜のお世話とカレー皿作りを行いました。
畑に移動する前に、営農指導の大嶋先生に野菜についてのお話を聞きました。みんなが良く知るモンシロチョウの幼虫でもあるアオムシやアブラムシなどが野菜の葉っぱを食べてしまったり、栄養をとってしまったりして野菜に悪い影響をあたえるんだよ、と教えてくれました。
ミカピー農園に移動し、さっそく野菜のお世話と観察を開始!
子どもたちは、あんなに小さかった種や苗がとても大きく育っていてビックリしていました。また、雑草を抜きながら、野菜にくっついているモンシロチョウの卵や幼虫のアオムシ、サナギになっているものも実際に見つけました。
次にミカピー農園からJAありだの本所へ移動し、カレー皿を作りました。
陶芸KITORAの白藤先生にお越しいただき、子どもたちは作り方を教えてもらいました。
できたカレー皿に名前と好きな絵を描いて完成です。出来上がったお皿でカレーを食べるのが待ち遠しいですね。
次回は、11月16日に野菜の収穫と販売体験をします。
ミカピー農園で育てた野菜を収穫して、田んぼで収穫したお米と一緒にありだっこの前で販売体験をします。大きな声で販売しましょう。